2012年03月05日

「一亭」で和食のマナー

今日は
観音寺の「一亭」で和食のマナー

JA詫間のマナー教室
今年度最後の講座でした

おいしくいただきました


「一亭」で和食のマナー
                       焼き物 天然小鯛姿焼き
          
                         

                                 梅甘煮 はじかみ れもん


                            今日のいただき方のポイントは骨付き魚の頂き方

                                    頂いた後は



「一亭」で和食のマナー





                              前菜
小海老酒炒り 梅団子 養老豆腐 合鴨ロースケチャップ煮 蕗土佐まぶし


「一亭」で和食のマナー


お造り
鯛松皮造り はまち サーモン 紋甲烏賊 鮪 ライム 山葵 紅たで



「一亭」で和食のマナー


小鍋
白魚鍋



「一亭」で和食のマナー

揚げ物
蓬磯部巻き 海老 青唐 茄子 
天つゆ 大根おろし おろし生姜


「一亭」で和食のマナー


蒸し物
茶碗蒸し(むき海老 銀杏 焼き板 甘栗 椎茸 かしわ 結び三つ葉)



「一亭」で和食のマナー


酢の物
〆鯖 地蛸 鯛の錦糸巻き
わかめ 蛇腹胡瓜 茗荷 レモン 土佐酢




「一亭」で和食のマナー








ご飯もの
山菜おこわ



「一亭」で和食のマナー








汁もの



「一亭」で和食のマナー


デザート

抹茶アイス








「一亭」で和食のマナー


同じカテゴリー(現代作法)の記事画像
オクラの酵素スムージー
和食は奥深い「琴参閣」でマナー
「琴参閣」秋の会席料理
ザ・リッツカールトン大阪で和洋折衷コース料理
琴参閣・夏の会席で・・・
北海道産和牛ステーキ
同じカテゴリー(現代作法)の記事
 オクラの酵素スムージー (2014-09-10 20:15)
 和食は奥深い「琴参閣」でマナー (2013-08-29 19:49)
 「琴参閣」秋の会席料理 (2012-11-02 21:16)
 ザ・リッツカールトン大阪で和洋折衷コース料理 (2012-10-28 22:23)
 琴参閣・夏の会席で・・・ (2012-07-23 20:27)
 北海道産和牛ステーキ (2012-07-15 21:10)

Posted by さらだくらぶ at 21:31│Comments(0)現代作法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「一亭」で和食のマナー
    コメント(0)