2013年08月29日

和食は奥深い「琴参閣」でマナー

和食は奥深い「琴参閣」でマナー




今日は
琴平にある「琴参閣」で
和食のマナーのレッスンをさせていただきました

この写真は

讃岐牛ヒレ神陶板焼き


食前酒
山桃ジュース
(最近はお車の方がほとんどなので食前酒もノンアルコールのご配慮です)



和食は奥深い「琴参閣」でマナー


先付
焼き茄子利休茶巾 文銭蛸 順才 木の目
烏賊靑さ海苔みぞれ和え 

ごめんなさい少し食べてしまってから写しました



和食は奥深い「琴参閣」でマナー




前菜
輪のもの旬彩五種盛り




和食は奥深い「琴参閣」でマナー


吸い物
栗入りふくさ  結び鱚 白瓜 紅葉麩 木の芽






和食は奥深い「琴参閣」でマナー



造里
鯛 勘八 鮪 烏賊




和食は奥深い「琴参閣」でマナー
 
 煮物
車海老と野菜の炊き合わせ




台の物

和食は奥深い「琴参閣」でマナー

焼けました



和食は奥深い「琴参閣」でマナー

酢の物
サワラの叩き




和食は奥深い「琴参閣」でマナー


留椀
讃岐ぶっかけうどん


p食事
十一穀米

香の物
三種盛り


和食は奥深い「琴参閣」でマナー

デザート
アセロラゼリー
珈琲


最後に料理長がお料理のお話をしてくださいました
一つ一つ
作るのには手が込んでいて
こだわっておいしく作って下さっていることが
よくわかりました

本当に眼からもお口からも
おいしくいただきました

感謝です。

今回参加された皆さん
地元にこんなに良いところがあるのですねと
感激して見えました。
また伺います。

マナーについては
主にお箸使いについてをお話させて頂きました。






同じカテゴリー(現代作法)の記事画像
オクラの酵素スムージー
「琴参閣」秋の会席料理
ザ・リッツカールトン大阪で和洋折衷コース料理
琴参閣・夏の会席で・・・
北海道産和牛ステーキ
お知らせ
同じカテゴリー(現代作法)の記事
 オクラの酵素スムージー (2014-09-10 20:15)
 「琴参閣」秋の会席料理 (2012-11-02 21:16)
 ザ・リッツカールトン大阪で和洋折衷コース料理 (2012-10-28 22:23)
 琴参閣・夏の会席で・・・ (2012-07-23 20:27)
 北海道産和牛ステーキ (2012-07-15 21:10)
 お知らせ (2012-07-09 20:36)

Posted by さらだくらぶ at 19:49│Comments(0)現代作法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和食は奥深い「琴参閣」でマナー
    コメント(0)