2015年02月16日
手づくり石窯で・・・
2014年06月16日
朝絞りのヤギのミルク
志々島の 大楠です
パワー・・・頂きました
急な坂道を行くと
海が見え
汗だくになった
私たちを迎えてくれた
「くす くす カフェ」
ここは
志々島に見えた方の休息ところ
持ち込みOK
お飲物 アイスクリームがあります
すっかり汗がひいて
FB友達の九州からのお客様を交えて
お話が盛り上がり
まったりさせていただきました
朝絞ったヤギのミルクを
ご馳走になり
やぎのミルクで作った
カテージチーズをおよばれして
私が作ったガト―ショコラにヤギのミル久で作った
カスタードクリームをつけていただきました
やぎのミルクやミルクで作ったものは
いつもあるとは限りませんし
売り物でもありません
ご了承くださいね・・・
2014年03月01日
お雛様フラワーアレジメント
今日はJA三豊地区企画 手づくり教室
第2回 お雛様フラワーアレジメント教室でした
参加者はそれぞれに素敵ニ出来上がりました。
できあがったら
お茶の時間
近くの「空パン」さんの焼き立てパンとコーヒーで
おしゃべりも・・・
喜んでいただけてよかったです
来年度は年3回の予定です
今日の皆様のご意見をお聞きして
増々楽しい会と思います
40歳以下の方でしたら
どなたでも参加していただけますので
各農協まで
お問い合わせください。
2013年11月23日
酵素スムージーレッスンで・・・
アルテ高松カルチャーでの
スムージー教室
伊藤美余先生のレッスンは2回目
前回も
アルテ高松カルチャーで
お話を聞きして
とてもお勉強になりましたので・・
3層のスムージー
に果物たっぷりトッピング
果物とほうれん草で
さてさて
これが
こうなりました
バーのマスターが参加されていて
パイナップルの種のとり方を教えてくださいました
納得です
素敵な皆様との出会いに
感謝です
ストーンと
腑におちました
ますますお勉強して
皆様にお伝えしたいと思います
まずは
興味のおありの方にご馳走しますね
2013年11月16日
香川の食を考える会で・・
香川の即を考える会
今年度始め参加することができました
今日は
高松にアル香川漁連研修センターで
カワハギについての研修と「お料理を教えていただきました
カワハギの
皮を除いて
お鍋に使いました
鶏団子もはいる豪華な鍋
写真は
パイ生地に
オリーブの塩漬けや生ハムなどを挟んだもの
ワインに合いそう
この会に伺うと
何度かお会いしてお話したかたともお会いできて
楽しみです
2013年11月10日
ナスキング
私は
社会人ティーチャーとして
フードデザイン科の皆さんと
お料理を作らせていただいている関係で
ご招待いただいていました
午前中は丸亀での教室がありましたので
終了まじかの1時過ぎに伺うことができました
フードデザイン科の皆さんの展示を見せていただき
帰りに玄関近くで
ナスキングを発見
可愛かったです
2013年10月06日
粟島で渡邊健さんに会い・・・
今日は粟島で開催されている
背r統治国際国際芸術祭で
「三豊バーガー」と「マドレーヌ」を販売しました・
南果歩さんが
パフォーマン末男
すrつので
渡邊健さんも粟島に見えていました
私南さんと渡邊三はご夫婦だなんて知りませんでし
帰りに
私たちと丁度同じ時間に舟に乗るらしくお二人が
桟橋でお会いして
また須田港でお会いしましまいた。
お写真はNGとのことでしたけど
お二人が握手を求めると握手はしていました
写真はお昼に頂いた
かき揚げうどん
藤田水産さんさんがつくってb見えました
2013年09月21日
松賀屋さんでお・も・て・な・.し
午前中観音寺に・・・・
その帰りに仁尾八朔まつりに伺いました
色々まわって
一番行きたい場所は
「松賀屋」さん
今年は
家の中で
雛人形と花展とお茶のお接待がありました
外は暑いのに家の中はひんやりとして
さわやかな風が吹き抜けて心地よく
お雛様を見ていると
長老のおじい様が近くに来て下さり
色々説明をしてくださいました
美しく生けられたお花
お雛様や調度品を拝見してから
奥のお部屋に行くと
仁尾中学校の生徒さんが
お茶のお接待をしてくださいました
お菓子とお茶をだしてくださる仕草さが
可愛くて
つい声をかけてしまいました
「とてもきちんとできていますね。いつもは何クラブですか?」
「陸上部です」
「よい体験ができますね、とてもきれいですよ」というと
うれしそうにはにかんでいました。
素敵なお・も・て・な・しをありがとございました。
この
仁尾八朔まつりは明日・明後日もあります。
2013年07月08日
娘からの誕生日祝い
実は
明日は私の誕生日
でも
明日・明後日は研修旅行
それで
昨夜娘から
「明日は誕生日だからケーキ持って行くね」と
うれしいメールが
でも
私「ごめんケーキ食べたくないからお寿司お願い」と
わがまま返信
それで
先ほど娘がお寿司とプレゼントを持ってきてくれました
「ありがとう・おいしかったです」
そして
プレゼントは入浴剤
さっそく今晩使います
2013年06月15日
家のバナナに実がなりました
今日はマリンウエーブで
三豊市が舞台になった映画
「竜宮 暁のきみ」を見に行っていて
アップが遅くなりました
荘内半島の景色がとてきれいな
映像になっていました
監督・俳優の舞台挨拶もあり
満席の盛り上がりでした
さて さて
写真は
家の畑のバナナの木
緑色の実がなっています
去年はいつの間にか
なくなっていました
カラスに食べられたのでしょう
今年は
何とか早めにとって熟成させようと思います
2013年06月02日
ジャンボ アフリカinサンリゾート
サンリゾートで開催された
「ジャンボ アフリカ」
ケニアのスラムで育って、マゴソスクールで学んだ
若者たちのお話とライブ
感動的でした
その素敵な様子を
オリーブ通信員として取材させていただきました
どうぞ
四国新聞 オリーブ通信で検索していただいて
ご覧ください
日本は不景気といわれていますけど
まだまだ十分に豊ですよね
色々なことに気づかされました
企画して下さった
さくらさんに感謝です
2013年04月12日
いちご農家さんに・・・
地元のイチゴが欲しので
ご紹介していただいた方と
いちご農家さんに伺いました
ハウスも見せていただきました
清潔なハウス
たくさんの方が予約して
いちごができるのを待って見えるのにだそうです
ご無理をお願いして
1箱頂きました
甘すっぱくておいしい
さぬきひめ
子供たちには
なにもついけないで食べて
十分美味しいからと言うと
「うまい どうしたんこんなうまいいちご」と
息子
農家さんから直接頂いたの
「さすが~ うまいはず・・・」
大好評でした。
いろいろおしえていただきまして
ありがというございました、
そうそう
ここの奥さん
数年前に私がブロッコリー料理コンテストの審査委員をさせていただいたとき
ブロッコリーロールケーキをさ出れて2位だったそうです
ご縁があるのですね
嬉しいです
次は楽しいことご一緒にしましょうね。
2012年06月02日
かがわアート塾に・・・
かがわアート塾
香川県総合福祉センターでの講演に
参加しました
今回は9回目
「キレイの力」
スマイルコンサルタント
多田裕子さん
米国マッサージセラピスト
柴田千秋さんのお話し
すぐに実践できる
素敵なお話しでした
笑顔は大切
心にも体にもですね・・・・・
2012年04月30日
「和の心」中村文昭講演会inサンメッせ
「和の心」講演会に伺いました。
平成の坂本龍馬といわれている
中村文昭和氏と
礼法の伝道師
森日和さんのお話
とても参考になりました。
明日から
心して生活していきたいと思いました。
中村氏の本は2冊買わせていただいたので
早く読みたいですし
せっかくサンメッセまで行ったので
香川県立図書館によって
5月21日に琴参閣で開催させていただく
和食のマナーの本を数冊借りてきました
そちらも読まなくては・・・・・
お勉強
お勉強
和食のマナーについては
どこまでお話したらよいか考えます
堅苦しいのは大嫌いなので
いかに柔らかにお伝えすることができるのかですね。
興味のおありの方は
5月21日 11時~
18時30分~
定員 各20人
NHKマリンウエーブカルチャーまでお問い合わせください
0875-56-5133
2012年04月17日
仁尾「古木里庫」で・・・
久々に
仁尾の「古木里庫にお邪魔しました
重厚な薪ストーブがどっしりと置かれていました。
お料理ストーブ
左の扉を開けると薪を炊くスペース
右を開けると三段の天板がおけるようになっていました
毎年の煙突掃除を欠かさなければ
孫の代まで使えるのだそうです
久々に伺ったのに
お茶を出して頂きました
素敵なお花も一緒に
漆のお膳に
コーヒーとクッキーと
わたしの大好きなセッティングです
おいしくて
まったりとさせていただきました
2年前にこちらで
和の一日カフェをさせていただきました
またお願いしてみようかな~と
思いました
どなたかコラボしませんか・・・
2012年04月06日
瀬戸内海放送の社員食堂
ご縁がありまして
「瀬戸内海放送」の社員食堂で
ランチをいただきました
ここの食堂
とてもヘルシーで栄養満点という
情報がありまして
でも
個人でははいれないそうなので
社員の方に同伴してただきまして
伺いました
会社の社員食堂というと
ビルの中の殺風景な一室かと思いきや
実は
和が独身の頃務めていた会社の
社員食堂が
地下にあって並んでいる時間が長かったので・・
そういうイメージでした
それが
カフェのような建物で
大きなガラスのドアからお庭がみえました
丁度今日は桜が満開でした
とてもおいしい
お食事にコーヒーがついていました
何と申し訳ないことに
私はマシーンの使い方がわからないので
社員の方
テレビでよく拝見している方に
コーヒーを入れていただきました
贅沢すぎですね
楽しいお話も
お聞きできまして
ありがとうございました
よく通る道なのにいままで気が付きませんでした
2012年03月29日
高野山にお礼参り
ただ今帰りました
28日早朝からでかけて
ただ今帰りました
日帰りで高野山に行くのは時間がかかります
どういうわけか
形態は途中で充電切れ
アップできませんでした
高野山でいただいた
昼食です
2012年03月09日
気になるので「うさぎや」さんに・・・
大浜の「うさぎや」さん
今日伺いましたら
いままでなかったスペースが・・・・・
和の空間
ますます
色々な商品がそろっていました
かわいい洋服やスカーフに小物
私には若すぎかと思いましたけど
春の服
一点いただきました