2010年09月18日
「花梨」薬膳で中国料理マナー
ただいま帰りました
今日も
遅い時間のアップになりました
今晩は
ホテルクレメント高松2階
中国料理「花梨」で
薬膳を楽しむ「中国料理のテーブルマナー]に
行っておりました
講師は
飯島永津子先生
フリーアナウンサー カルチャー講師
素敵な先生の魅力と
おいしいものをいただきたいということで伺いました
薬膳スペシャルフルコース
菜譜
季節の前菜盛り合わせ
蒸し鶏のサラダ仕立て ゴマとドライジンジャーの香り
数種の漢方食材を使った餃子入り蒸しスープ
山ゴボウとサラダの紫芋クレープ包み
白キクラゲと五目の湯葉包み オイスターソース蒸し
海鮮二種と松の実のあっさり炒め
豚肉と発酵大豆のはすの葉蒸しおこわ
羅漢実とクコ入り不老長寿の仙草ゼリー
夏バテ防止ナツメ入り中国蒸しカステラ
あっさりと油こくなく薄味でおいしかったです
今度はランチにうかがいます
今日も
遅い時間のアップになりました
今晩は
ホテルクレメント高松2階
中国料理「花梨」で
薬膳を楽しむ「中国料理のテーブルマナー]に
行っておりました
講師は
飯島永津子先生
フリーアナウンサー カルチャー講師
素敵な先生の魅力と
おいしいものをいただきたいということで伺いました
薬膳スペシャルフルコース
菜譜
季節の前菜盛り合わせ
蒸し鶏のサラダ仕立て ゴマとドライジンジャーの香り
数種の漢方食材を使った餃子入り蒸しスープ
山ゴボウとサラダの紫芋クレープ包み
白キクラゲと五目の湯葉包み オイスターソース蒸し
海鮮二種と松の実のあっさり炒め
豚肉と発酵大豆のはすの葉蒸しおこわ
羅漢実とクコ入り不老長寿の仙草ゼリー
夏バテ防止ナツメ入り中国蒸しカステラ
あっさりと油こくなく薄味でおいしかったです
今度はランチにうかがいます









Posted by さらだくらぶ at 22:30│Comments(0)
│現代作法