2009年06月08日
服部幸應氏食育講演会に・・・
昨日は
お誘いいただいて
服部幸應氏の食育講演会に
松山に出かけました
演題は
「食育が道徳をはぐくむ」
あなたの家庭では、家族みんなで食事をしていますか?
”いただきます” ”ごちそうさまでした”
一家団欒の何気ない習慣が、子どもの心を育てます
脳科学的にも
その時期だけでなければ教えられないことがある
特に0~8歳が大切だそうです
0~3才
スキンシップ
3~8歳
もっとも重要な時
食卓で食事をしながら顔を見合わせて話す
食事のーマナーなども教える
6~14歳
先生と親が同じ視線で教育
食を通じての教育
0~20歳
身体を作るための食事
骨は20歳になったら伸びない
20歳までの食事がその人の一生を決める
はやね 早起き 朝ごはんの推進
なにからはじめると良いか
まず早く寝ること
などなど
興味深いお話でした
当日は
わずかな会費で
バスで会場までの送迎があって
ランチつきでした
メインは
さつまでした
ランチは
伊予郡砥部町拾町
089-958-5551
和風料理・砥部
開花亭
ランチにコーヒーまで付いていました
お誘いいただいて
服部幸應氏の食育講演会に
松山に出かけました
演題は
「食育が道徳をはぐくむ」
あなたの家庭では、家族みんなで食事をしていますか?
”いただきます” ”ごちそうさまでした”
一家団欒の何気ない習慣が、子どもの心を育てます
脳科学的にも
その時期だけでなければ教えられないことがある
特に0~8歳が大切だそうです
0~3才
スキンシップ
3~8歳
もっとも重要な時
食卓で食事をしながら顔を見合わせて話す
食事のーマナーなども教える
6~14歳
先生と親が同じ視線で教育
食を通じての教育
0~20歳
身体を作るための食事
骨は20歳になったら伸びない
20歳までの食事がその人の一生を決める
はやね 早起き 朝ごはんの推進
なにからはじめると良いか
まず早く寝ること
などなど
興味深いお話でした
当日は
わずかな会費で
バスで会場までの送迎があって
ランチつきでした
メインは
さつまでした
ランチは
伊予郡砥部町拾町
089-958-5551
和風料理・砥部
開花亭
ランチにコーヒーまで付いていました
帰りはお土産に
伊予柑 串団子を買いました
中に伊予柑が入ったさわやかなお団子でした
伊予柑 串団子を買いました
中に伊予柑が入ったさわやかなお団子でした
Posted by さらだくらぶ at 17:31│Comments(0)
│料理