2009年10月17日

どぶろく祭りで郷土料理

観音寺の教室の帰り道なので
豊中の
宇賀神社のどぶろく祭りに
寄って見ました

ここは毎年
どぶろくと郷土料理がふるまわれると
聞いていた

どぶろくはいただかなくても結構です

郷土料理は5時からいただけるそうなので
5時前にみなさんの後に並びました

ここで一番有名なのは

えび汁

米のとぎ汁とえびをミキサーにかけて
味噌と豆腐ねぎを入れてありました

いりこ飯は

おにぎりにしてありました
煮干
大根
油あげ
里芋
人参
ごぼう
椎茸
こんにゃくが入っていました

なます

大根
人参
油あげ
ちくわ

煮しめ

大根
こんにゃく
紅白小板
人参
煮干

立ちごぼう

ごぼうを煮たもので
立ちゴボウは宴会の終わりにだして
ごぼうが出たら立ち上がるという意味だそうです

初めて出かけてみました
この郷土料理をいただけて
よかったです

こうして
毎年このお祭りに振舞うことで
絶えることなくこの郷土料理が引き継がれるのですね

どぶろく祭りで郷土料理




どぶろく祭りで郷土料理

同じカテゴリー(料理)の記事画像
中国茶&海老蒸し餃子&タタキ胡瓜
ナポリにて
イタリアから帰国しました
崔さんのビビンバ
自然薯&イノシシ汁とさわさわ
三豊なすのチーズ焼き
同じカテゴリー(料理)の記事
 ダイエットレッスンのお知らせ (2022-04-17 02:54)
 「箱屋」ゲストハウスのお食事 (2022-01-18 03:15)
 ハーブ倶楽部のご案内 (2021-08-28 07:36)
 中国茶&海老蒸し餃子&タタキ胡瓜 (2013-06-03 20:03)
 ナポリにて (2013-02-03 19:59)
 イタリアから帰国しました (2013-02-02 20:03)

Posted by さらだくらぶ at 19:09│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どぶろく祭りで郷土料理
    コメント(0)