2008年11月16日
ベーカリー・ナカノ
昨日飯山を走っていたところ
パン屋さんがありました
私は
高松に行くとき
時々府中線を通ります
そのときに
見つけていたパン屋さん
ここだったんだ
いつも時間ぎりぎりに出かけるので
寄ることができませんでしたが
今日は
お店に入ってみました
店内には
中年の女性の方がみえました
パンの棚には
もうほとんどパンがありませんでしたが
少し買いました
見るからに素朴で温かみのあるパンです
「今日はじめてですが、おいしそうですね・・・」と
話しかけると
「ありがとう・・」と
いっていただいたので
「ここは長いんですか?」
「パン屋は60年しています。父親の代から変わらないパンです」
「解かります、パンの生地を見たら昔からの製法だな~と思ったのでお聞きしたんです」
「そうですか、解かりますか・・・
「昔は栗熊で ごとうパン というお店でしたが、
「主人が退職してからこの富熊に店をだして2人でしています」
「そうなんですか、どのパンがお勧めですか?」
「あんは手作りしているのであんパンがお勧めです」
「白あんも作るのですか?」
「はい、毎回あんの固さがどうしても変わってしまいます」
「白あんまで作ってるなんて、すごいですね~」
お店の方とたくさんお話して4個しか買いませんでしたが
1個は栗あんでした
これも手作りあんだったのかしら
聞けばよかった
美味しかったです
昔懐かしい香のパンです
パン・洋菓子
ベーカリー・ナカノ
丸亀市綾歌町富熊193-11
0877-86-4171
6時30分~19時
パン屋さんがありました
私は
高松に行くとき
時々府中線を通ります
そのときに
見つけていたパン屋さん
ここだったんだ
いつも時間ぎりぎりに出かけるので
寄ることができませんでしたが
今日は
お店に入ってみました
店内には
中年の女性の方がみえました
パンの棚には
もうほとんどパンがありませんでしたが
少し買いました
見るからに素朴で温かみのあるパンです
「今日はじめてですが、おいしそうですね・・・」と
話しかけると
「ありがとう・・」と
いっていただいたので
「ここは長いんですか?」
「パン屋は60年しています。父親の代から変わらないパンです」
「解かります、パンの生地を見たら昔からの製法だな~と思ったのでお聞きしたんです」
「そうですか、解かりますか・・・
「昔は栗熊で ごとうパン というお店でしたが、
「主人が退職してからこの富熊に店をだして2人でしています」
「そうなんですか、どのパンがお勧めですか?」
「あんは手作りしているのであんパンがお勧めです」
「白あんも作るのですか?」
「はい、毎回あんの固さがどうしても変わってしまいます」
「白あんまで作ってるなんて、すごいですね~」
お店の方とたくさんお話して4個しか買いませんでしたが
1個は栗あんでした
これも手作りあんだったのかしら
聞けばよかった
美味しかったです
昔懐かしい香のパンです
パン・洋菓子
ベーカリー・ナカノ
丸亀市綾歌町富熊193-11
0877-86-4171
6時30分~19時
Posted by さらだくらぶ at 18:17│Comments(2)
│パン屋
この記事へのコメント
私も、ここのパン屋さんで買ったことあります。
素朴な感じのパンばかりですよね(^v^)
素朴な感じのパンばかりですよね(^v^)
Posted by みぃ
at 2008年11月16日 19:28

みい様
そうですよね
お店もお店の方もパンも飾り気がなくて
いい感じ
ただただまじめに
毎日パンを焼いてますって感じでした
そうですよね
お店もお店の方もパンも飾り気がなくて
いい感じ
ただただまじめに
毎日パンを焼いてますって感じでした
Posted by さらだくらぶ
at 2008年11月16日 22:15
