2011年11月08日
黒酢本舗 「角志田」で・・・
鹿児島ツアーの3日目に
黒酢本舗「角志田」店の見学がありました
今大ブームの発酵食品
もちろんお酢も昔からある発酵食品
このお店は昔からの製法を守って
瓶で作っています
発酵させて寝かせるほど
すんだきれいな色になって
お味もまろやかになります
とても丁寧に説明をしてくださいました
なるほど~
黒酢入りのドリンク
全部おいしかったです
黒酢入り蒸しパンと
黒酢入りジャム(イチゴとブルーベリー)
買ってきました
おいしいです
まだまだ日本にはおいしものがたくさんあるのですよね
その地に行って
作られている方のこだわりなどをお聞きして
いただくことが
大切だと
今回もつくずく感じました
鹿児島の街を走ると
桜島(何度も噴火してました)
薩摩富士(バスガイドさんにお聞きして初めて知りました)
そして
昨年山の会の方に連れて行っていただいた
霧島や高千穂の山が見え隠れしていました
韓国・新萌など昨年初めて知った山の名前を
ガイドさんの説明をお聞きしました・・・・
2日目に泊まったホテルの温泉は
四国にはないほどのスケールでした
露天風呂が7つもあって
海が見えて素敵でした
また
坂本竜馬とおりょうさんが新婚旅行で
入ったという
渓谷の中にある露天風呂は
癒されました
黒酢本舗「角志田」店の見学がありました
今大ブームの発酵食品
もちろんお酢も昔からある発酵食品
このお店は昔からの製法を守って
瓶で作っています
発酵させて寝かせるほど
すんだきれいな色になって
お味もまろやかになります
とても丁寧に説明をしてくださいました
なるほど~
黒酢入りのドリンク
全部おいしかったです
黒酢入り蒸しパンと
黒酢入りジャム(イチゴとブルーベリー)
買ってきました
おいしいです
まだまだ日本にはおいしものがたくさんあるのですよね
その地に行って
作られている方のこだわりなどをお聞きして
いただくことが
大切だと
今回もつくずく感じました
鹿児島の街を走ると
桜島(何度も噴火してました)
薩摩富士(バスガイドさんにお聞きして初めて知りました)
そして
昨年山の会の方に連れて行っていただいた
霧島や高千穂の山が見え隠れしていました
韓国・新萌など昨年初めて知った山の名前を
ガイドさんの説明をお聞きしました・・・・
2日目に泊まったホテルの温泉は
四国にはないほどのスケールでした
露天風呂が7つもあって
海が見えて素敵でした
また
坂本竜馬とおりょうさんが新婚旅行で
入ったという
渓谷の中にある露天風呂は
癒されました
ぶくぶく発酵中
試飲中 むせるので一滴
Posted by さらだくらぶ at 20:18│Comments(0)
│香川県外で食べました