2011年10月20日
おうどんも天ぷらもグー「石川うどん」
高松に所用があって出かけました
今日のランチは
国分寺にある石川うどんさんと決めて
出かけました
14時に高瀬で所用のため
あまり時間がありませんでしたけど
33号線を走って
伺いました
お店に入ると
店員さんが「カウンターでもいいですか?」と聞いてくださったので
「はい」とカウンター席に座りました
おうどんを作る石川さんと目があったので
「やっと来られました・・・・」と一言
てんぷらうどんをお願いしました
そういえば
私
ここのかけうどんは初めて
たいていぶっかけをいただいていました
さてさて
運ばれてきたおうどん
ブログ用にお写真を・・・
一番おいしい状態でだされたおうどん
写真を撮ったりしていて
いただくのが3分くらい遅れてしまいまして
ごめんなさい
初めてのかけうどん
おだしのよくきいおつゆでした
よそのお店に比べて
案外濃いめの色
こだわり醤油をお使いなのかしら?
そして
天ぷらはいつものようにカリカリ
海老の火の通り加減が私大好き
いつも同じものを同じ状態でお客様にお出しできるのは
すごいと思います
何度かお邪魔しましたけけど
いつも同じです
タイマーで秒を計って揚げているのですよね
それといただいた後
油臭さがなくてうれしいです
時々いただいた後なんだか油が重く残るお店があるのは
勝手に油が古いのか
ラード等を入れてカリット感を出しているの
などと想像してしまうのですけど・・・
そして
今日のデザートは
くぼさんの「とろりおぼろ」
こだわりうどんの石川うどんさんらしいデザートでした
今日のランチは
国分寺にある石川うどんさんと決めて
出かけました
14時に高瀬で所用のため
あまり時間がありませんでしたけど
33号線を走って
伺いました
お店に入ると
店員さんが「カウンターでもいいですか?」と聞いてくださったので
「はい」とカウンター席に座りました
おうどんを作る石川さんと目があったので
「やっと来られました・・・・」と一言
てんぷらうどんをお願いしました
そういえば
私
ここのかけうどんは初めて
たいていぶっかけをいただいていました
さてさて
運ばれてきたおうどん
ブログ用にお写真を・・・
一番おいしい状態でだされたおうどん
写真を撮ったりしていて
いただくのが3分くらい遅れてしまいまして
ごめんなさい
初めてのかけうどん
おだしのよくきいおつゆでした
よそのお店に比べて
案外濃いめの色
こだわり醤油をお使いなのかしら?
そして
天ぷらはいつものようにカリカリ
海老の火の通り加減が私大好き
いつも同じものを同じ状態でお客様にお出しできるのは
すごいと思います
何度かお邪魔しましたけけど
いつも同じです
タイマーで秒を計って揚げているのですよね
それといただいた後
油臭さがなくてうれしいです
時々いただいた後なんだか油が重く残るお店があるのは
勝手に油が古いのか
ラード等を入れてカリット感を出しているの
などと想像してしまうのですけど・・・
そして
今日のデザートは
くぼさんの「とろりおぼろ」
こだわりうどんの石川うどんさんらしいデザートでした
かまぼこがピンクのほうが彩がいいのに
なぜか焼き蒲鉾
これもこだわりですか?
本日のてんぷら
恵比寿南京 北海道
長いも 青森
ピーマン 愛媛
蓮根 徳島
オクラ 香川
新じゃが 鹿児島
大葉
海老
恵比寿南京 北海道
長いも 青森
ピーマン 愛媛
蓮根 徳島
オクラ 香川
新じゃが 鹿児島
大葉
海老
お店の入り口
スダチは石川さん産だそうでう
私もいただきました
ありがとうございました
スダチは石川さん産だそうでう
私もいただきました
ありがとうございました
Posted by さらだくらぶ at 20:41│Comments(2)
│うどん店
この記事へのコメント
ご来店ありがとうございます!
そうですね。かけうどんは、初めてでしたね!
醤油の色は、使ってる醤油が元々色が濃いのと、化学調味料を使用してないので、節等を大量に使ってるので色が濃くなります。
焼板は・・・
ピンクの蒲鉾使わない理由は、ここで言うとみんなピンクの蒲鉾を食べなくなりますよ(^_^;)
だからです(^_^;)
そうですね。かけうどんは、初めてでしたね!
醤油の色は、使ってる醤油が元々色が濃いのと、化学調味料を使用してないので、節等を大量に使ってるので色が濃くなります。
焼板は・・・
ピンクの蒲鉾使わない理由は、ここで言うとみんなピンクの蒲鉾を食べなくなりますよ(^_^;)
だからです(^_^;)
Posted by こだわりうどん at 2011年10月21日 19:02
わかります。
Posted by さらだくらぶ at 2011年10月21日 23:08