2011年05月22日

四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に

まずは四国スイーツ88とは
スイーツは和菓子・洋菓子を問わず、他者をもてなし、日々の暮らしを豊かにする付加価値の高い商品です。
四国にはとことんこだわりなfがら伝統を守り続けるスイーツ店やチャレンジするスイーツ店がたくさんあります。
神戸スイーツにひけをとらないのに神戸スイーツのように全国的に知られません。
それは地域ブランド力の違いです。
そこで生活者の視点から四国の豊かな食材にこだわり、
おもてなしのの心をこめられて作られた四国スイーツを発掘、セレクションすることで、
四国は「おもてなしのスイーツ・アイランド」であるという新たな価値を創造したいと考えて
2011年1月にNPO法人として認証され、
現在はお接待の心を表す「88」をシンボルとするNPO法人四国スイーツ88推進協議会として活動しています。

私も今年度からこの会に参加させていただいています。

先日は第3回「つながれ!スイーツ探検隊」として
宗家「くつわ堂西店」で
工場の見学
商品の試食
田村社長さんなどお店の方との意見交換会があり

とても興味深い時を過ごして来ました

私は今まで瓦せんべいのお味は好きでしたけど
かたさがあまり好きではありませんでした
でも
くつわ堂の伝統への強いこだわりに
納得させていただき

工場で働くかたの真剣さに
香川を代表するお菓子
「瓦せんべい」には
明治10年から作られている
とことん伝統の味を守り続けていただきたいと思いました。


また新しい試みとして
今話題の
「みどり虫」
みどり虫カステラを頂きました
抹茶風味のおいしいカステラでした

おみやげまでいただきまして
ありがとうございました


四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に

1枚1枚焼き印を・・・




四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に

1枚1枚
生地をひっくり返して・・・




四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に

大き目の瓦せんべい




四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に

みどりむしカステラ




四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に

社長さんたちと意見交換しながら試食タイム




四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に


お店の見学も・・・





四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に


四国スイーツ88ブログ

http://ameblo.jp/shikoku-sweets88





同じカテゴリー(おいしいお店)の記事画像
パールガーデンで・・・
弥生の会席料理
カフェ・ド・フローのハンバーグ
「カンパーニュ」のナポリタン
会食のデザート
同級生と御祈祷参拝多賀大社
同じカテゴリー(おいしいお店)の記事
 パールガーデンで・・・ (2015-03-31 19:46)
 弥生の会席料理 (2015-03-02 22:01)
 カフェ・ド・フローのハンバーグ (2015-02-09 21:27)
 「カンパーニュ」のナポリタン (2015-02-08 20:33)
 会食のデザート (2015-02-01 20:29)
 同級生と御祈祷参拝多賀大社 (2015-01-17 21:02)

Posted by さらだくらぶ at 21:30│Comments(2)おいしいお店
この記事へのコメント
くつわ堂の瓦せんべい大好きです。
固い固いせんべいをぱりっと割って、
口の中で、じわじわと食するのが好きです。
こんな風にして、一枚一枚、丁寧に作られているのですね^^
写真を見て感激です。
香川には、美味しいものたくさんありますよね~。
また、いろんな食のブログ、楽しみにしています。
・・ちなみに、くつわ堂、宗家と本家??よく分からないのだけど、同じ店なのか、いつも、疑問です。。
Posted by ゆらぎ at 2011年05月22日 22:09
ゆらぎ様

くつわ堂の工場に入れる事は
まれのようです。
とても清潔にされていました
見学者もキャップ手洗い・エアーシャワー・コロコロをして
工場内に入りました。
パンフにも宗家と表示されていますけど・・・・
どう違うのでしょうね~

詳しくは四国88スイーツブログでご覧ください。
Posted by さらだくらぶ at 2011年05月22日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国スイーツ88探検隊「くつわ堂」に
    コメント(2)